轍(国道を往くBBS)
国道348号の起点
- 清瀧街道
2021/02/24 (Wed) 23:23:17
些細なことですが、「今泉交差点」は最後の写真の交差点から2つ西の信号の交差点(国道287号の旧道との交差点)ではないでしょうか?
116号 - butarou
2021/02/04 (Thu) 21:33:38
いつもすごいと思って拝見しております。
国道116号のレポートがないのはなぜでしょうか。
Re: 116号 - 01@管理人
2021/02/07 (Sun) 19:14:08
遠隔地の普通の国道はどうしても後回しになってしまうためです。
今後も走る予定はない、という訳ではありませんが、いつ走るかは不明です。
国道250号の起点について - HISAPYON
2021/01/30 (Sat) 23:28:17
Wikipediaや、個人サイトで、東尻池交差点が起点と書かれていますが、地理院地図によると、東尻池交差点から、長田交差点を経由し、新開地方面へ至る道も、国道250号(国道28号重複)のようです。
ホントのところどうなんでしょうかね・・・。
https://maps.gsi.go.jp/#15/34.667170/135.159087/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1&d=m
Re: 国道250号の起点について - 室井商店
2021/01/31 (Sun) 18:58:40
ということは、R250とR428は有馬道交差点で直接接続になりますね。
兵庫r15起点も有馬道です。兵庫r15は北区の皆森(かいもり)までR428と重複(小部峠付近のみ兵庫r16も重複)。
R28・R250重複区間のうち神戸駅~長田神社前(地下に阪神電車の神戸高速線が通る区間)は兵庫r21、兵庫r22も重複しています。
2021/01/16 (Sat) 06:18:06
デトマソ時代にお世話になりました、yoshiです。
今日はあれから何台目かの乗り替えの納車日で、なんとなくあの頃が懐かしくなって検索してみたら更新を続けておられて驚き、嬉しくなりました。
当時彦根の大学生だった僕も所帯を持ち、現在は北摂地域のはずれに暮らしております。
機会があればまたお会いできるといいですね。
ちなみに次の車はDEデミオのスカイアクティブです(なんと初めてのAT)
Re: お久しぶりです - 01@管理人
2021/01/17 (Sun) 22:58:27
懐かしいですね。
デトマソから降りてから11年半、サイト開設から19年半と、時間が経つのは早いものですね。
一昨年までは北摂にいましたが、現在は別の所に引っ越してしまいました。
他のデトマソ仲間の方々を含めて会う機会ができるといいですね(このご時世では複数の人間が集まるのは難しいかもしれませんが…)
追伸 Facebookをやっていないため、せっかくリンクを張っていただきましたが見る事ができませんでした。
R372近況 - 室井商店
2020/10/10 (Sat) 23:40:35
亀岡市~姫路市を結ぶR372、亀岡市湯の花温泉付近が付け替えられ、京都r731交差点に信号が設置されました。旧道は廃道となりました。
南丹市の京都r453~京都r54に残っているR372最後の酷道は2021年3月までに解消されます。
R176の池田市~豊中市は2020年4月1日に管理者が大阪国道事務所高槻維持出張所から池田土木事務所へ移管されました。
Re: R372近況 - 下剋道
2020/10/27 (Tue) 22:54:32
あの区間もなくなるのは寂しいですね。
国道ではないですが京都r1、福井r1の府県境も似たような感じです。
国道の調べ方 - こくおう
2020/10/01 (Thu) 21:47:31
こんにちは。国道の完全トレースを目指すとき、番号の大きい国道がどちらに重複しているかってどうやって調べているのでしょうか。
Re: 国道の調べ方 - 01@管理人
2020/10/04 (Sun) 21:43:16
Wikipediaを参考にしたうえでウオッちずのおにぎりを確認しています。
法律ではどうなっているのかまでは確認していませんので必ずしも正確とは限りませんが、公的な情報サイトでもないのでそこまで気にしていません。
439 再挑戦 - よしや
2020/09/27 (Sun) 00:22:14
439 いきなりリベンジに行ってきました。 実は急遽 愛知に異動となり15日ごろに異動と言う事になったので、急遽の休みに4時起きでその日徳島まで移動し行ってきました。ネックの剣谷は渋滞はなし 最後の角点山エリアで日没となりかなり冷や汗運転となりましたが無事完走 さっき土佐山田の自宅まで戻れました トータル500キロ以上 イヤー大変だった
Re: 439 再挑戦 - 01@管理人
2020/10/04 (Sun) 21:40:09
お疲れさまでした。
あと1ヶ月遅くなれば紅葉の時期とかぶってさらに大変になっていたかもしれませんね。
R2・R250大明石町1交差点 - 室井商店
2020/09/05 (Sat) 22:24:05
大明石町1丁目交差点は兵庫r52・r718と記述についてですが、
現地の卒塔婆はr52小部明石線とr718明石高砂線(旧浜国道)が案内されていますが、
r52へ入ればr16明石神戸宝塚線のヘキサがあるから
兵庫r16(r52重複)・r718交差点が正しいのではと思いました。
Re: R2・R250大明石町1交差点 - 01@管理人
2020/09/22 (Tue) 11:59:46
ウオッちずでは明石公園前交差点以南が県道扱いされていませんが、県道扱いしている地図も見られます。
兵庫r16とr52が重複しているのが正しいような気がしますが、現地にr52のソトバのみが立っている事からr52として扱っています。
Re: R2・R250大明石町1交差点 - 室井商店
2020/09/22 (Tue) 16:07:08
ありがとうございます。
兵庫r718にある案内標識(R250時代に加古川土木事務所が設置。県道降格は1997年4月1日だが)はr16伊川谷方面へはr52となっていましたが、
直進すればいきなり番号が若いr16のヘキサ(2005年時点で既にあった)が立っています。
この場合、r16とr52のWヘキサを立てる場合もありますが、
兵庫県でWヘキサは神戸市北区を除きあまりありません。
厚木市のR129同様に重複区間は若い番号という法則が成り立ちません。